大野裕先生の書下ろしコラムが、毎週金曜日に届くメッセージコンテンツです。考え方を変えるだけで、こころはずっと楽になります。
著者 大野裕先生
大野裕先生プロフィールはこちら
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 私の恩師のアーロン・ベック先生が
いよいよ今年も今日が最終日です。 今年は去年に続いて、新型コロナウイルス感染症に苦しめられた人は少な
今夜はクリスマスイブです。 テレビには、街を彩るイルミネーションが映し出されています。 天気予報では
米国東海岸の時間で12月8日正午から、アーロン・ベック先生の追悼式が開かれました。 日本時間では12
私が監修している認知行動療法活用サイト「こころのスキルアップ・トレーニング」の会員の方から質問をいた
アーロン・ベック先生の追悼文をいくつか書く機会をいただき、あらためてベック先生から教わったことを思い
今回は、先週少しだけ触れた日本ポジティブサイコロジー医学会について紹介します。 この学会は、マーティ
アーロン・ベック先生が亡くなってから、時間を見つけて、ベック研究所が流しているベック先生のユーチュー
先週も書きましたが、認知行動療法の創始者のアーロン・ベック先生の訃報に接してから、ベック先生のもとで
認知行動療法の創始者で私の恩師でもあるアーロン・T・ベック先生が亡くなりました。 連絡が入ったのは、
大野裕先生
精神科医
一般社団法人認知行動療法研修開発センター 理事長
1950年 愛媛県生まれ。
1978年 慶応義塾大学医学部卒業と同時に、同大学の精神神経学教室に入室。その後、コーネル大学医学部、ペンシルバニア大学医学部への留学を経て、慶応義塾大学教授(保健管理センター)を務めた後、2011年6月より、独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター センター長に就任、2015年4月顧問となる。
近年、精神医療の現場で注目されている認知療法の日本における第一人者で、国際的な学術団体Academy of Congnitive Therapy の公認スーパーバイザーであり、日本認知療法学会理事長。一般社団法人認知行動療法研修開発センター 理事長、日本ストレス学会理事長、日本ポジティブサイコロジー医学会理事長、日本うつ病学会や日本不安障害学会の理事など、諸学会の要職を務める。