こころトーク

2020.05.22

第243回 「ストレスケアアプリ こころコンディショナー」

以前から紹介しているAI(人工知能)チャットボット「yutakaくん」の改良版「こころコンディショナー」のプレスリリース配信を今週の月曜日に行いました。

チャットボットというのは、チャット(おしゃべり)とロボットのふたつの言葉を組み合わせた英語の造語で、インターネットを介してロボットと対話ができるシステムのことです。

簡単なものとしては、どこかの予約センターに電話をしたとき、音声案内が流れてきて番号を押すと次に進むというやりとりがあります。

それを悩み相談に応用して、朝日新聞社メディアラボや電通と一緒に開発してきたのが「こころコンディショナー」です。

そうは言っても、今のデジタル技術は、音声を使って自由に対話できるレベルにはなっていません。
そのため、基本的にスマートフォンに文字を打ち込み、それを読み取った対話ロボットが返信をしてくるという仕組みになっています。

また、「読み取る」と言っても、人間のように文脈を読み取って自在に返答する力は、現在のAIにはありません。

そのために、「こころコンディショナー」は、ある程度予定されたプログラムに沿って対話ができるように作られています。

ですから、その場に応じたアドバイスができるわけではありません。

それでも、気持ちが動揺したときに、ちょっと立ち止まって気持ちを落ち着かせ、考えを整理して、問題に対処できるように工夫していく手助けはできると、私は考えています。

そもそも、私たち医療の専門家が患者さんと一緒に問題解決に取り組んでいくときも、患者さんが自分で考え、より良い対処法を見つける手助けをしています。

そうすることで悩みを抱えた人が自分で問題に対処できる力が育ってくると思うからです。

そうした関わりは、今のAIでもある程度可能ではないかと考えて開発を始めました。

また、悩みを抱えていても、問題への対処の仕方を考えるのではなく、ただ悩みを一方的に打ち明けて気持ちを発散したいという人もいます。

そうした人のために、「こころコンディショナー」は、相談モードに加えて、おしゃべりモードも用意しました。

まだ開発途中ですが、コロナウイルス感染症の影響でストレスを感じている人が増えていると考え、少しでも役に立てばと考えてプレスリリースすることになりました。
ぜひ触れてみて、改善に向けてのご意見などを聞かせていただければ嬉しく思います。

◎「こころコンディショナー」期間限定無料公開
無料開放期間 2020年5月18日(月)~7月31日(金)を予定
使い方:
スマートフォンで下記のアドレスにアクセスしてご利用ください。
https://carechat-demo.kiku-hana.jp/

前の記事 次の記事