新型コロナウィルス感染症に関する基本知識を手軽に学んでいただけるようにクイズ形式でご紹介します。
「新型コロナウィルス感染症」を正しく理解して、自分や周りの大切な人の健康を守りましょう。
※クイズは各解答にあるリンク先の根拠に基づいて作られています。
「殺菌」という言葉は医薬品もしくは医薬部外品にしか使えないが、どの程度の微生物を死滅させると使えるか?
医薬部外品のウエットティッシュを感染予防のため購入のため店舗で探している。最も効果が期待できる商品の特徴を示す用語は?
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水について正しいものはどれ?
水で希釈した次亜塩素酸ナトリウムが、新型コロナウイルスに対する手指の消毒に適していない理由は?
新型コロナウイルスの消毒薬として用いられる塩化ベンザルコニウム。目薬に用いられているものが多くあります。その目的は?
70%イソプロピルアルコールがエタノールと比べて手指の消毒に向かないとされている理由は?
新型コロナウイルスに感染した後、抗体の産生に必要な免疫システムは?
新型コロナウイルスに感染した後、産生される抗体について正しいものは?
濃厚接触者の認定方法として正しいものは?
飲料のアルコールで消毒できる?
大野裕先生
精神科医
一般社団法人認知行動療法研修開発センター 理事長
1950年 愛媛県生まれ。
1978年 慶応義塾大学医学部卒業と同時に、同大学の精神神経学教室に入室。その後、コーネル大学医学部、ペンシルバニア大学医学部への留学を経て、慶応義塾大学教授(保健管理センター)を務めた後、2011年6月より、独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター センター長に就任、2015年4月顧問となる。
近年、精神医療の現場で注目されている認知療法の日本における第一人者で、国際的な学術団体Academy of Congnitive Therapy の公認スーパーバイザーであり、日本認知療法学会理事長。一般社団法人認知行動療法研修開発センター 理事長、日本ストレス学会理事長、日本ポジティブサイコロジー医学会理事長、日本うつ病学会や日本不安障害学会の理事など、諸学会の要職を務める。